
「東東京モノヅクリ未来塾」第1期の活動がスタートして、2か月が経ちました。1期生の4社についてはこちらからご覧ください。
今回は10月上旬に「東東京モノヅクリ未来塾」1期生の4社が 渋谷にある(株)メソッドのディレクターチームのもとへ訪問して、打ち合わせを行った模様をご紹介します。

1回目の訪問で設定した宿題をもとに、各社の打ち合わせが進みます。9月は展示会シーズンだったため、展示会の状況のヒアリングも行いました。前回の打ち合わせから1か月経つと、会社の状態、環境も変わってきます。
約2時間の打ち合わせの中では、アイデアが煮詰まったり、議論が特定の方向に集中したりすることも。そのような時に山田遊ディレクターが角度を変えたり、俯瞰した目線で語り掛けます。
「toCの販路と、toBやOEMがつながっていない」
「〇〇が最短距離だけど、本当にやりたいことなの?」
「必ずしも日本のものづくりでないといけないのか?」
俯瞰した視点を得て、打ち合わせはさらに加速していきます。
本事業の目標が見えてきた事業者、まだまだ議論が必要な事業者、状態はそれぞれですが、今回も内容の濃い打ち合わせでした。
次回は、11月上旬に各社のオフィスに伺い、3回目の打ち合わせです。
「東東京モノヅクリ未来塾」に関するお問い合わせは、以下の連絡先までお願いいたします。
国際ファッションセンター(株)産業支援部:担当(川勝、永田)
〒130-0015東京都墨田区横網1-6-1
TEL: 03-5610-5800 (祝日除く平日9:00~17:00)
メール:seminar(at)kfc-fashion.jp ※(at)を@に変更してメールをご送信ください