
8月5日(火)に、国際ファッションセンター株式会社(以下、KFC)の新事業「東東京モノヅクリ未来塾」の第1期の活動がスタートしました。そのキックオフイベントの模様を「東東京モノヅクリ未来塾」担当の永田がレポートします。
「東東京モノヅクリ未来塾」は、東東京のモノヅクリに携わる、未来を担う若手経営者や後継者を対象に、KFCと山田遊さん(株式会社メソッド)率いる本事業ディレクターチームが、各社と会社の現状を把握し、未来を考え、実践まで繋げることを個別にサポートする約2年間の支援事業です。
詳細は「東東京モノヅクリ未来塾」のnoteをご覧ください。
書類審査、最終審査(面接)を経て、「東東京モノヅクリ未来塾」第1期として活動する事業者は以下の4社です(社名五十音順)。
株式会社Verb Creation(台東区/代表:中川宏明 さん)
https://verb-creation.com/

こだわり、クオリティ重視の靴を中心に製造。オリジナルシュ
ーズブランド「U-DOT(ユードット)」を展開
SOLISM株式会社(台東区/代表:荒井 利枝子 さん)
https://quissaco.com/

コーヒー豆の焙煎、卸を行う。エスプレッソメーカー
「ARCO(アルコ)」をはじめとするコーヒー器具ブランド
「quissaco project(キッサコ プロジェクト)」を始動
株式会社扶桑(葛飾区/代表:富田 成昭 さん)
https://kkfusou.co.jp/

販売を行う。オリジナル商品として、アイロンを使わないで
布に貼れるステッカー「irodo(イロド)」を開発、販売
株式会社マルコカンバニー(台東区/代表:奈良 隆嗣 さん)
https://ec.marco-hat-shop.com/

『NAMIKI chapelière(ナミキ・シャペリエール)』の卸売を
メインに、OEM事業、蔵前のアトリエ兼ショップでの小売も行う
「東東京モノヅクリ未来塾」第1期の活動のスタートとして、KFC社内で、4事業者、ディレクターチームが一堂に会するキックオフイベントを開催しました。
KFC 代表取締役社長 髙野祐次から、「東東京モノヅクリ未来塾」が始まるにあたって、「城東7区のものづくり中小企業を支援するのがこの会社(KFC)の目的で、皆さんが必要とする事業を送り届けるのが使命です。『東東京モノヅクリ未来塾』では、参加企業の皆さんと、山田遊さん率いるディレクターチームと、我々KFCが一体となって、しっかり成果を生み出せるように、皆さんも頑張っていただきたいですし、我々もしっかりと支援をしたいと考えています。」と事業者の皆さんにエールを送りました。
本事業ディレクターの山田遊さんは「東東京モノヅクリ未来塾」の伴走支援についてお話しされました。その一部は「東東京モノヅクリ未来塾」noteでご紹介しています。
山田さんのお話に続き、「東東京モノヅクリ未来塾」に山田さんともにディレクターチームとして携わる(株)メソッドの丹 穣路さん、中台健太郎さんの自己紹介が和やかに行われました。丹さん、中台さんのお二人の個性を活かして、2年間のサポート、よろしくお願いします!

8月末にはディレクターチームが各社を訪問し、現場の見学、ヒアリングを行い、本事業の目標設定に向けた作業が始まります。
12月、2025年の2月には、このメンバーが集まり、各社の進捗状況を共有します。半年後、そして2年後に4社の成長に非常に期待を感じたキックオフイベントでした。KFCももちろん全力でサポートしてまいります。

この「東東京モノヅクリ未来塾」キックオフイベント模様は
「東東京モノヅクリ未来塾」note
で紹介しておりますので、ぜひご覧ください。
「東東京モノヅクリ未来塾」に関するお問い合わせは、以下の連絡先までお願いいたします。
国際ファッションセンター(株)産業支援部:担当(川勝、永田)
〒130-0015東京都墨田区横網1-6-1
TEL: 03-5610-5800 (祝日除く平日9:00~17:00)
メール:seminar(at)kfc-fashion.jp ※(at)を@に変更してメールをご送信ください